スタッフ釣行レポート
アングル新下関店
- 釣行日
- 2024/10/26(土)5時30分~8時
新色はやはり強かった!!!
今回はタックルハウスから出た新色ブラッドレッドを使って青物退治へ行って来ました^_^
BK140SWは毎年使っているのですが、赤系のカラーは初めてだったので期待しながら釣り開始!
すると数投目ですぐに結果が出ました*\(^o^)/*
釣れたのはヤズでしたが、薄暗い中でもしっか...
- 下関エリア
- ヤズ50~75cm
- 山口 下関
アングル長府店
- 釣行日
- 2024/10/26(土)12:00~15:00
餌、専用竿、全てを手に入れた男。世はまさに大カワハギ時代!!
ありったけの餌をかき集め探し物(肝パンカワハギ)を探しに行ってきました。
ベラやカサゴなどの餌取りも多く、本命のカワハギを求めることひたすら誘うこと1時間....。
待望の肝の詰ったカワハギに出会えました!
遊漁船でもカワハギプランを設定している船もありますの...
- 下関エリア
- カワハギ~25cm×2枚、他ベラ、カサゴ、チャリコ多数
- 山口 響灘
アングル新下関店
- 釣行日
- 2024/10/25(金)5時~7時30分
仕事前に青物狙い!!
今回も朝から青物釣りへ行って来ました^ ^
ルアーサイズはいつも140mmクラスを使ってましたが、170mmを今回は使用しました^o^
ベイトサイズはそこまで大きく無かったですがスリムボディのジャクソンピンテールチューンプラス170SVGは余裕で食って来ました^_^
ヤズが多かった...
- 下関エリア
- ヤズ60~70cm
- 山口 下関
アングル長府店
- 釣行日
- 2024/10/26(土)6:00~10:30
ハイシーズン突入!山陰タイラバ!!
こんにちは。岡島です。
前回のタイラバから1ヶ月進んだ事で海の中も一気に秋になりました!
タイラバではガツガツ激しいバイトも多く、数釣りが楽しめる状況となりました。又、フォールでのアタリが多くジグでも反応◎でした!
魚のクオリティもよく、サイズ以上に引きが楽...
- 下関エリア
- 真鯛35~44cm×5枚
- 山口 響灘
アングル小屋浦店
- 釣行日
- 2024/10/26(土)
船一つテンヤ
一つテンヤで小型のマダイ・アコウが釣れました。
他、カサゴ・カワハギ・セトダイ・コチなど五目釣りになりました。
- 広島エリア
- マダイ・アコウ・カサゴ・カワハギ・ワニゴチ・セトダイ
- 広島 蒲刈
アングル彦島店
- 釣行日
- 2024/10/25(金)19:30 ~ 22:00
関門豆アジ祭り!?
関門方面にアジングへ行きました。
使用ワームは【エコギア:アジ職人アジマスト、UVシルエットブルーFlk】
途中からは【ダイワ:月下美人シラスビーム、オーロラシラス】に変更です。
最初のポイントと移動した後のポイントの両方で豆アジラッシュです。
特に移動...
- 下関エリア山口エリア
- 豆アジ
- 山口 関門
アングル浜田店
- 釣行日
- 2024/10/22(火)AM6:30~AM11:30
浜田港☆雨でも底物!
10月22日(火) あめ☔ 北東やや強 波1.5m
底物の釣果が良いので、雨の中ですが釣行してしまいました!
雨でも魚の活性は高く、本命が次々とHIT!
しかし、雨は時々強くなったり、北東の風が強くなったり!
寒さで釣り人の活性は急降下し、早めの撤収となりました(-_-...
- 島根エリア
- イシガキダイ
- 浜田港
パイレーツ豊岡店
- 釣行日
- 2024/10/22(火)22:00~24:30
津居山に虫ヘッドに行ってきました!
閉店後雨の合間を縫って津居山に虫ヘッドに行ってきました!
強風吹き荒れていたのでアジングは厳しいと思い、青イソメ300円勝負の虫ヘッド!
アジングではラインはエステル使ってますが、セイゴが多いかもしれないのでPEで開始!
なかなか釣れませんでしたが、深いレンジま...
- 兵庫エリア
- アジ22~16cm×12、チヌ35~20cm×2、セイゴ50~20cm×3
- 兵庫 津居山
アングル新下関店
- 釣行日
- 2024/10/24(木)5時~8時
朝活キャスティング!!
今回は朝から青物狙いに行って来ました^ ^
最近はどこも青物が釣れているみたいなので、期待しながらキャストしているとすぐにアタリが!!
すかさずフッキングし、あげると40cmクラスのヤズでした(^o^)
この日はサイズがあまり出ませんでしたが、数釣りが出来たので楽しか...
- 下関エリア
- ヤズ40~70cm×4
- 山口 下関
アングル小屋浦店
- 釣行日
- 2024/10/24(木)
2024 広島シーバス
イワシが安定して河川に入ってきています
入ってきている量からしてばまだまだ続きそうな気配
たまにイナッコが混じったりするなど
ハイシーズンを楽しむのは今しかないです
- 広島エリア
- シーバス
- 広島 広島市内河川